since2008.11.6
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
「イッセー尾形のこれからの生活2010 in横須賀」(10月30日) かつて「お笑いスター誕生!!」というテレビ番組があった 歌手の登竜門だった本家「スター誕生!」のいわゆる「お笑い芸人」ヴァージョンである この番組の出身者は多い まだ自分では歌っていなかった「コロッケ」 オールナイトフジでブレイクする前の「とんねるず」 マジシャンというより話芸の「マギー司郎」 東国原宮崎県知事の漫才コンビ「ツーツーレロレロ」 警官コントの「ブラザートム」(当時は「小柳トム」) そのほかに,カップ麺の銘柄を早口で言う「ミスター梅介」,奇妙なダンディズムの「でんでん」,シュール漫才の「象さんのポット」などなど・・・ というわけで(前置きが長くなったが),イッセー尾形氏も同じくこの番組の出身者 「お笑いスタ誕」で初めて見たネタは,「火事場見物」だった 30年前である その印象は「これは何だ?」だった 落語でもない,漫談でもない,一人芝居という世界 あっという間にメジャーになり,公演チケットはプラチナ化 ビデオでしか見たことがなかったが,今回,ようやくチケットをゲット 台風が接近するなか,横須賀まで行ってきた ここからはネタバレしないようにぼんやりとご報告 のっけからずるい衣装で登場 この芝居は,ネタが終わると舞台上で次のネタの扮装を行いそれも観客に見せるというスタイルだが,最初のネタはそれがないから,インパクト十分 個人的には,素っとぼけたむち打ちの中年女性のネタと,困ったクレーマーの初老男性のネタがお気に入り (見ていない人にはまったく分からないなこりゃ) そう,イッセー氏の舞台は見なければわからないのだ 台風の中,横須賀まで行った甲斐があった 次の新ネタ公演もぜひ観に行きたい (チケットが取れればだけど) ちなみに,東京の原宿公演(12月4日~12日)の一般発売は11月13日とのこと (イッセー尾形公式ホームページより) おすすめ!
「ABBA GOLD Greatest Hits Tour 2009」 (東京国際フォーラム 10月17日) アバは1970年代に活躍したスウェーデン出身の4人組ポップスグループ 代表曲は「ダンシングクイーン」「恋のウォータールー」など 現在は,活動をしていない したがって,チケットに「本公演は”アバ”の公演ではありません。」と記載されているように,このコンサートにアバは出演しない 「アバゴールド」という本家公認のコピーバンドのコンサートなのだ オリジナルメンバーは誰も参加していない そしてワールドツアーである これは凄い! 要するに「なんちゃってアバ」なのだが, 「おそらく本物のアバのコンサートもこんな感じだったんだろうなー」 という雰囲気にしてくれるそんなコンサート 当時のファンが多いからだろう,観客の年齢層は高い だから一曲目から総立ちということにもならない 演者側もそれを承知していて,盛り上がる曲の時に, 「ミナサン,タッテクダサーイ」とか, 「イッタンスワッテクダサーイ」 「アトデモウイッカイタッテモライマース」 などと,まるでリハビリのように指示を出してくる そして,途中に休憩もある! このコンサートは,「なんちゃってアバ」というフィクションを 出演者も観客も一緒になって楽しもうという, 非常に高度な大人の楽しみ方の究極の形といえる ゆえに,「ゆるい」などと批判してはいけない 「ゆるさ」を楽しむコンサートなのだから
十分楽しんだ! |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/12)
(01/05)
(12/29)
(12/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/06)
(11/07)
(11/11)
(11/14)
(11/19)
P R
フリーエリア
|