since2008.11.6
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 「ジャッジ!」(公開中)
PR
「大脱出」(公開中)
アクション映画というジャンルは,限界に来ているのか というわけでこの映画,かつての二大アクションスターが共演する最新のアクション映画 刑務所のセキュリティコンサルタントのブレスリン(シルベスタースタローン)は,民間の収容施設のセキュリティ検査の依頼を受ける しかし,それは今までのような単純な依頼ではなかった 場所も分からない収容施設に連れてこられたブレスリンは,セキュリティ調査のためではなく,生還するために本当の脱出をしなければならなくなる 果たして,彼は生還できるのか と書いたところで,結末はご想像のとおり 主人公に近づく怪しい囚人をアーノルドシュワルツェネッガーが演じているのだから 彼の正体もご想像のとおり ストーリーも陳腐だし,登場人物もありふれた設定にとどまっている それでも頑張るスタローンとシュワルツェネッガー これはもう,歌舞伎や能などの古典芸能の域なのか 大向うから 「待ってました!」とか 「たっぷり!」なんて声がかかる世界なのか 彼らが輝いていた20年くらい前だったら楽しめたのだろうか 彼らの責任なのか それともアクション映画というジャンルが限界に来ているのか いやいや,面白い脚本があれば,彼らだって以前の輝きを取り戻すはずだ いや,取り戻して欲しい などと,いろいろと考えさせられる作品である 今年最初に取り上げる作品としては,かなりの強敵だったと言えよう
「天使の分け前」(2012年)
ウィスキーやワインのような樽で熟成される酒は,その熟成期間中に気化するアルコール分だけその量が減り,それを「天使の取り分(分け前)」というらしい というわけでこの作品,観終わった後,なかなかうまいタイトルだなぁと思わせる一作 舞台はスコッチウィスキーで有名なスコットランド 暴力沙汰が絶えないロビーは,社会奉仕活動の処分を受け,そこで現場責任者のハリーと出会う ハリーは更生のためにもがいている若者たちの良き指導者であり,ロビーたちをウィスキー醸造所の社会見学に連れ出す そこでティスティングの隠れた才能を発揮するロビー ウィスキーの世界に目覚めたロビーは,自分の恋人と子との人生の再出発のため,ある大それた計画を実行する 果たしてその結末は・・・ ヒューマンコメディなのだが,そのテーマはシリアスである 罪を犯した者に対する社会の目,育った環境,被害者との関係など,更生がいかに困難かという実情がよく描かれている 主人公の再出発の手段については,賛否両論あるかもしれないが エンターテイメントとしては良く出来ている 以前紹介した「極道めし」とはまた違った趣だが,人生の応援歌のような映画である 寒いこの季節 珍しくウィスキーでも飲んでみようか
「REDリターンズ」(公開中)
バナメイエビを芝エビと偽った食品偽装騒動も一段落 というわけでこの映画,そこそこの俳優が出ていながら・・・? 「RED」とは,Retired(引退した) Extremely(超) Dangerous(危険人物)とのことらしい 平穏な日常を過ごしていた元CIAのフランク(ブルースウィリス)の前に,元相棒のマーヴィン(ジョンマルコビッチ)が現れる 小型核爆弾をめぐる過去の事件に,否応なく巻き込まれる二人 各国の諜報機関からマークされながら,真相にたどり着くと 驚きの計画が明らかになる 悲しいくらい陳腐なストーリーと無意味な暴力シーンの連続に腹を立てる危険性あり あの「クィーン」主演女優のヘレンミレンや怪優アンソニーホプキンスなど豪華な出演陣を配してこの仕上がり・・・ 大丈夫か?ハリウッド バナメイエビを使ってもおいしければ良い 芝エビなどのきちんとした食材を使って駄目な料理にするくらいなら え?今のブルースウィリスが「きちんとした食材」かって? どう思う? 「極道めし」(2011年)
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(01/19)
(01/12)
(01/05)
(12/29)
(12/22)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(11/06)
(11/07)
(11/11)
(11/14)
(11/19)
P R
フリーエリア
|